冷たい空気の中にも春の匂いを感じるようになってきましたね。鎌倉では立派なお庭に季節の花が咲くお宅も多くお散歩も楽しいのですが、その中にこんなに満開の梅を見付けましたよ。春の風が吹いてきました。
さて、まずはいつもの産休についてのお知らせから致します。MOTENASUは、企画制作を行っている私の第2子出産により、しばらく産休を頂く予定です。以下のように対応させて頂きますのでよろしくお願いします。
●期間:2月18日(月)〜4月14日(日)
●内容:Webshopは対応が困難なためクローズさせて頂きます。お問い合わせに関しては、返答まで通常よりお時間を頂きますが対応させて頂きます。
内容によってはご対応可能な場合と不可能な場合があると思いますので、入学や送別の文字のオーダーなど、お気軽にお問い合わせ下さい。
MOTENASUのfacebookページではお知らせさせて頂きましたが、MOTENASUのWebShopを作っているBASEさんでバレンタインのモールが開設されました。かわいいスイーツや個性的なプレゼントに混ざって、なんと!MOTENASUのポストカードとギフトタグも紹介して頂いています!
BASEさんのバレンタインモールはコチラ→https://thebase.in/valentine2013/
MOTENASUのfacebookページはコチラ→https://www.facebook.com/motenasu.kamakura
バレンタインは明日なので、このモールも明日まででしょうかね?本当に個性的で楽しいものがたくさんあるので是非見てみて下さいね。また、MOTENASUのWebShopは来週にはクローズしますので、何かご検討中のものなどありましたら、是非この機会にお早めにどうぞ!お待ちしています♪
MOTENASUのWebShopはコチラ→https://motenasu.thebase.in/
さて、今日の鎌倉のオススメ情報は、由比ケ浜にある「バーンロムサイ BAN ROM SAI」というお店です。
バーンロムサイとは、タイにある、両親をエイズで亡くし、自分たちもHIVに母子感染した孤児たちの生活施設です。バーンロムサイが他のそういった施設と1番違うところは、代表の名取さんのセンスの良さを最大限に活かし、寄付やボランティアだけに頼らない施設運営をめざして、丁寧なモノ作りをしているところです。モノ作りを通して、もちろん利益を得る事もそうですが、現地の雇用も生み出しています。その、日本でのショップが、鎌倉由比ガ浜にあります。
ボランティアになるなら・・なんて理由がなくてもつい買ってしまう、本当に本当にかわいくてセンスの良いものがたーーくさんあるお店で、私も最初はそういったお店である事を知りませんでした。しかも、モノが良い!よくあるアジアンな安っぽいものとは全然違う、しっかりしとした作りです。
冬休みだった鎌倉のショップも、明日から再開!そして、今週末からは「studio cooca(スタジオクーカ)山田勇気展」があるようです!春を感じる鎌倉散策のついでに、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
タイのゲストハウス「BAN ROM SAI」にもいつか泊まってみたいです♪
バーンロムサイ詳しくはコチラ→http://www.banromsai.jp/
バーンロムサイの鎌倉ショップのブログはコチラ→http://blog.banromsai-shop.com/